『臥待月の夢』作成現場・第二版。

文責:彩都@総務部長(ページ制作・管理担当)
以前にも「作成現場」と称して同じような文章を掲載していましたが、内容が古くなりましたので改訂。
サイト開設当時のまんまというのは、さすがにどうかという箇所もありましたので……。
(うっかり丸6年もそのままにしてしまいましたあっはっはー・汗笑)
とはいえ、作品執筆〜掲載までの順序は、サイト開設当初も今も殆ど変わっていないのですが。

初版でも書いていましたが――「臥待月の夢」掲載作品の執筆はメンバーそれぞれで行っていますが、ページ作成は、私@彩都が一人で請け負っています。
っつーのも。眠林@委員長(八戒・天蓬ページ担当)とwwr@悟浄・捲簾ページ担当(当時)は、基本的にHTMLが分からない。
(チャットで「でか文字」「太文字」「色付き」で遊ぶ程度の知識はありますが)
臥待月とは別に個人サイトを持っている (実はサイト運営歴はメンバー中で一番長い)M@悟空ページ担当は、
「僕、レイアウトは全然気にしないし〜スタイルシートは食いたくもないし〜」
と、我侭ぶっこいて逃亡。
後で加入した波水@Confused Dreamsページ担当も、一応HTMLやCSSは分かる人なんですが、彼女が加入した頃には既に、私が一人でページ作成を仕切る体制が固まってしまっていたので、誰も何も言わないうちに、「作成補助」(と言いつつ滅多にその役をやる機会はない)というポジジョンに収まっていたり。
……いや別に、当時はともかく、今は別に文句はないんですがね。ええ。


作品が書き上がってから「臥待月」にUPされるまでの流れは、大体こんな感じです。

1.まず、作品を書く(笑)

2.作者本人がひたすらネット上を徘徊し、文章のイメージに合う背景画像を選ぶ。

3.メンバー専用ML (事務連絡用なので非公開) に、本文を送信する。

この時に、自分が選んだ壁紙URLを一緒に流し (メール添付だと「再配布」に当たる可能性があるので、素材の配布元のURLを書き添えるのみに留めます。「素材の使用規約」も確認する必要がありますので)、本文文字色を指定します。
(但し「もどる」等のリンクの文字色は、大抵私@彩都が勝手に決めてます・汗)
眠林@委員長の「この草子〜」(天蓬ドリーム)等のように、書体を変化させる場合も、この時に同時に指示を出します。
読み切り物・新連載の場合は、「作品紹介文」も書き添えます。
(連載物の第二話以降は、この「紹介文」は省略します。必要ありませんので)

二週間に一度の定期更新を行っていた頃には、「作品の本文と背景画像指定(第一次〆切)」「紹介文提出・本文の修正依頼(第二次〆切)」の提出期限を、前もって設定していました。
(周年記念の企画物は、前月末日に全員の第一次〆切を設定。一週間毎に更新していました)
まず更新日時先にありき、の体制でしたので、委員会メンバーも「いつまでやれるかなー、そう続くもんじゃないよねー」などと言っていたのですが、何とサイト開設の01年9月21日から04年2月20日(同月の第二回更新)まで、約3年4ヶ月も続いてしまいました。
メンバーが5人いて、各自そこそこのペースで執筆していたとはいえ……よくやれたもんです。本人たちも驚き。


3.5(笑)
文法的におかしかったり、誤字脱字があったり、あと「このキャラはこんな台詞は吐かんだろ」「こんな○○は嫌ぁぁぁ」等の突っ込みなどがあった場合は、書いた本人が考慮した上で、再度MLに「修正版」「決定稿」 (メンバーによって呼び方はまちまち)を送信してます。
(眠林@委員長はMLへ送信する前に、各担当者(例えば「君に勧む、金屈巵」 (三蔵・シャッフルドリーム)なら、私こと彩都@三蔵ページ担当者)に、「キャラのイメージ、外してない?」とチェックを依頼することも多いです)

初稿を流した後のツッコミは、ML、個メール、チャット等々、あらゆる媒体を駆使して意見が飛び交います。
更に、誰かが一言、書いたり言い出したりしたことから派生して(=煽られて・笑)、何本も小説が誕生したりすることもあります。
(っつか、皆、すぐに悪乗りするから……たまーに、とんでもない代物が発生することも……汗)


↑ここまでが、全員が行っている作業。ここから先は、私一人の仕事になります。


4.ML上に流された本文、及び文字色指定を元に、まず「普通に」HTML化します。

この時点ではまだ、ヒロインの名前は「各ページでの初期指定」になってます。
例えば、私@彩都の書く「三蔵編ヒロイン」は「呂怜蘭」、wwr@悟浄ページ担当の「悟浄編ヒロイン」なら「銀朱」といった具合。
本文のレイアウトは基本的に、全ページを統一してます。(面倒なのでいちいち分けません)必要に応じて指定を書き足すこともありますが、1個のCSSファイルで、全ページを制御しています。
タグの分かる方、もしよろしければソースをご覧下さい。すんごくしょぼい造りなのが一目瞭然(泣き笑)


5.↑で作ったHTMLファイルを、WEB上(テストページなのでURLは非公開)にUP。

この時に他メンバーがチェックし、万が一動作に不具合が出たり、レイアウト崩れなどを起こしていた場合は、修正を行います。

その辺の打ち合わせは、一応は連絡用MLで行うことになってます。が、打ち合わせ用の非公開チャットで「この辺がおかしい」「あ、じゃあすぐ直す」等、会話しながらリアルタイムに作業を行うことも結構あります。
(チャットで萌え話しながら、私は手元でテキストエディタ(後述)やFTPソフトを立ち上げて作業してる、ということも日常茶飯事)


6.レイアウト等で書き手本人からOKが出れば、次は「ヒロインの名前変換処理」をします。

この作業は、リンク集にもご紹介している「DreamMaker」様にお世話になっています。
(詳しい方法はDreamMaker様に「使い方」があるので、ここでは割愛します)

余談。書き手それぞれのヒロイン設定がまるで違うので(そもそも統一しようという考えが誰の頭の中にもありませんでした)、八戒編ヒロインのように「苗字」「名前」「前世の名前」が全て揃っているキャラも居れば、悟浄編ヒロインのように「名前」しか設定のないキャラも居ます。
その辺の調整(?)のために、処理時に妙な文字を入れることも度々。
(うっかり普通に使いそうな字を入れてしまうと、本文中の該当文字まで余分に変換処理されてしまうためなんですが)


7.「更新履歴」に、今回の更新内容を書き加える。

文章は眠林@委員長の担当。HTMLファイルに書き加えるのは私の担当。


8.更新予定日時に、サイトを更新。

アップロードには「FFFTP」を使用しています。
(私はWin派なのでこのソフトを使ってます。Macは……どんなソフトがあるんだろ?・汗)


ご参考までに、私のPCスペックとサイト作成環境を。

【PCスペック】
PC ショップメイドのミニタワー型 (購入店がバレるので型番は内緒)
CPU Intel CeleronD325 2.53Ghz
メモリ 256MB
HDD 80GB+20GB(二代目PCから取り外して移設)
OS Windows XP Home SP2
備考 故障のためHDD(マスター側)とDVD/CD-RWコンボドライブを、各一回交換済。

このPCは三代目。購入したのは05年なんで、今なら同じ値段でも更にハイスペックのが組めるかな?
二代目PCはCeleron512Mhz・HDD20GBで、こちらも長く使っていましたが、酷使したせいかマザーボードの部品が破裂し、液状になった中身が飛び散って基盤を破損。直しようがなかったので(蓋開けて見た時には呆然としました…)、この三代目に急遽買い替えたといういきさつがあります。オンラインゲームはしませんし、とにかく予定外の買換えでしたので、もうこれでいいやとローコストモデルを。
しかし、初代機のCPUは1Ghz未満・HDDも2GB程度しかなかったので、隔世の感が……。
容量の少なさ故にいろいろ難儀しましたので、HDDの空きを少しでも増やすべく、レジストリをちまちま削ったり、システムディレクトリをいじったり、その手の本を見ながらあちこちいじった覚えがあります。
や、未だにその辺はあまりよく分かってませんし、DOSもBIOSも食わず嫌い状態なのですが。

ウィルス対策ソフトは、Avast!4 Homeを使用しています。
ファイアーウォール機能がないので、ZoneAlarmも使用。スパイウェア対策には、Ad-Aware SE Personal(英語)も併用しています。
もちろん、アップロードしているファイルは全て、事前にウィルスチェック済み。


【サイト作成環境】
画面設定 1024×768×16Bit
ブラウザ  Internet Explorer 6.0(後でNN7.1でも確認)
使用アプリ TeraPad 0.90 たまにPhotoshop6.0とPictbear1.74

タグもCSSも直に打ってますので、フリーウェアのテキストエディタを使っています。
別にWin付属のメモ帳でも良いんですが、HTML編集時は色分けして文字を表示する等、動作が軽い上にいろいろ使い勝手も良いので、このエディタを使っています。
(以前は秀丸等も使ってましたが、人に薦められたのがきっかけでTeraPadに移行)
画像処理ソフトは、たまーーに簡単な写真加工をする程度。ここに載せる程使う機会も多くないのですが、一応。

臥待月の開設当時は、IE5.0&NN6.0で動作確認していました。
あの頃はまだNN4.xも現役で、そちらを使われる方々は、一部のページで若干のレイアウト崩れを起こしていたはず。今更ですが謝ります。申し訳ありませんでした。
(NN4.xは、CSSをあまりサポートしていなかったのです。
 多くのページで未だにテーブルレイアウトを使っているのは、その頃の名残。当時は、CSSでページ全部を制御しちゃうと、閲覧環境によっては本文が全く読めないという事態も有り得たのです)
お客様方のブラウザが変わってきたのを受けて、一度、サイト全体をマイナーチェンジしています。
書体指定を、HTMLのフォントタグからCSSに変えたりとか。目立たない部分で色々と。
こういう部分にもやはり、経た年月の長さ(と、自分が重ねた年齢・泣)を実感します。


長々とした文章でありましたが、最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。


改訂以前の文章は→こちら。(閲覧後はブラウザでお戻り下さい)


(2007.9.2掲載)


>> Back to Sraff's Room <<

Material from "Gigrrat"